新中3生へ③

さて、前回の『新中3生へ②』の記事では当塾では逆転合格の例が毎年たくさんあるとお伝えしました。

 
前回までの記事はこちら

(まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。)

 
新中3生へ①

新中3生へ②

 
さてなぜ毎年そんなにたくさんの逆転合格が生まれるのか。

そのうちの1つのをお伝えします。

それは……

一生懸命頑張ることです。
他の子より頑張ることです。

何を当たり前のことを……

とお思いのことと思います。

画面を閉じる前にもう少しだけ読んでいただければ幸いです。

そんなことはわかっている、そうお思いの方も多いと思います。

そう、皆さんわかっていらっしゃるのです。

つまり、それはとても大切なことで、当たり前のことなのです。
一生懸命頑張るから、
他の人よりも頑張るからこそ、成績アップが期待できる。

でも、多くの人はそれができないから難しいのです。

 
なぜ学習塾シンカの塾生は圧倒的に成績を伸ばすことができるのか。

それは一生懸命頑張る子が多いからです。

ではなぜ一生懸命頑張る子が多いのか?

 
そのような頑張れる環境づくりを徹底しているからです。

授業の中で、努力することの大切さも何度も伝えています。

だから部活が終了した9月以降中3生は毎日のように塾に通います。

日曜日も、大晦日も、正月も自習しに来ます。
強制ではありません。自主的に勉強に来るようになるのが例年の学習塾シンカの光景です。

自習をしたいのに自習ができない……
そのような日を極力つくらないようにし、子どもたちのがんばりたいという意思を最優先に塾を運営しています。

 
もちろんただ単に精神論を述べているわけではありません。

私もプロです。
当塾には頑張った子が失望することのないよう、成績が必ず上がる方法があります。

努力をしているのに結果が出ないということは、正しい方向に努力をしていないということです。

限られた時間内で結果をだすためには正しい方向に努力をする必要があります。

その方向を示していくのが私の役目であり当塾の役目です。

結果が伴うからこそ努力の成果を感じられることができるのです。

そして子どもたちはどんどん成長していく。

 
頑張るお子様になっていただきたくはないですか?
お子様が学習を通し、大きく成長していく姿はとても素晴らしいものです。

当塾の理念は

学習を通し、大きく成長していくこと

お預かりした大切なお子様に大きく成長してもらえるように取り組んでまいります。

 
次回は県立合格を左右する理社について話をしていきます。

 
新年度時間割はこちらから

料金表はこちらから
 
お問い合わせはこちら

※メールでのご連絡を基本とさせていただいておりますが、迷惑メール設定等でメールが送れないケースがございます。お手数ですが念のためお電話番号をご記載ください。